THE MAKING (79)判子(ハンコ)ができるまで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024
  • 2001年 14分
     シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回のテーマは、「ハンコ」。ハンコの中でも、朱肉のいらない浸透印ではなく、実印や銀行印などの製作工程を追う。実印・銀行印などは、出来合いの物ではなく、自分だけの印章を使用する。その材料(印材)は、水晶・瑪瑙(めのう)・水牛の角などがよく使わるが、最近では「斧折れ樺」オノオレカンバという木も使われるようになった。この名は、斧が折れる程堅いという所からきている。印材を削り、研磨をした後、ハンコの先の丸い部分を作る。これを頭付け(あたまづけ)加工という。印面の加工は、下書きや彫りは全て手作業で行われる。彫りには、スピンドルというペンシル型彫刻機を使う。文字の太さや彫る深さなど、ハンコの製作工程の中で最も高い技術が必要である。
    受賞作品
    暮らし
    学習/教育
    六郷町印章業連合組合

Комментарии • 80

  • @CannedBenzene
    @CannedBenzene 3 года назад +37

    署名としてのハンコはいらないけど、芸術としてこれからも残って欲しいな。賞状とかに押してあるでっかい四角のハンコとか好き。

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @kazuki7hyperman
      @kazuki7hyperman 2 года назад +10

      @@佐々木靖-m3fいやいや、行政で大概の処理にハンコいらなくなってるじゃん。
      普通にやりきったから次に行ったんでしょ

    • @koheichannel3102
      @koheichannel3102 Год назад

      @@佐々木靖-m3f さん 公務員がいらないって大胆な意見ですね

  • @surarin01
    @surarin01 7 лет назад +27

    使い込んだかのようなアレは意図して作られていたのかすげぇなw

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @nhytb3652
      @nhytb3652 2 года назад +3

      @@佐々木靖-m3f
      みんなのレスに丁寧に付けて回るほど判子が嫌いなん? w

    • @saitonagisa6589
      @saitonagisa6589 Год назад

      ハンコに親でもころされたのでは

  • @Rauno-ram
    @Rauno-ram 6 лет назад +38

    なんかはんこの後ろを丸くしたあと押し出して吹っ飛ばしたの吹いたわw

    • @toretorecc
      @toretorecc 4 года назад

      このコメント見てから、飛ばすところを見ると笑ってしまった・・・

    • @ogt.2ndchannel17
      @ogt.2ndchannel17 3 года назад +1

      ( ゚д゚)、ペッってかんじ

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @sisigawatakuzou
    @sisigawatakuzou 6 лет назад +35

    印面の欠けは意図的だったのか…

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @sisigawatakuzou
      @sisigawatakuzou 3 года назад +6

      @@佐々木靖-m3f 俺に言われても知らんがな

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      @@sisigawatakuzou くだらないハンコ利権辞めろ!河野太郎!

  • @cauxzieruffhausen9547
    @cauxzieruffhausen9547 4 года назад +4

    Making things this way--with a combination of old and new technology, is proof that we can still produce beautiful, useful things without too many robots. I like that the employees are of differing ages, and also that the stamps are made from so many different materials. This seems honorable, one of eightfold path's tenets.

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад +1

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @antoniosuarez2171
      @antoniosuarez2171 2 года назад

      Bu bu

  • @Dobble007
    @Dobble007 7 лет назад +25

    これ相当神経削らないとやばいな。

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @yukkim3190
    @yukkim3190 6 лет назад +17

    一本から一本しか作れないって勿体無いなぁと

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @STNYKC
    @STNYKC 5 лет назад +20

    印鑑って紙にそのまま力で押すものだと思っていたら上下に揺するのがいいのかな?

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @jamojamgaming
    @jamojamgaming 4 года назад +10

    8:10
    第二七九○
    地区ロータリー野球
    リーグ当印
    2790個この印鑑があるのかな!?

    • @natsusan2940
      @natsusan2940 4 года назад

      そんなにあるのかな?
      本物笑

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu 3 года назад

      ロータリークラブは世界中にあるので、その中の第2790支部ということでしょう。
      で、その支部が野球大会を主催することになり、賞状に押す印章を注文した、と。
      かなり目的が限定的なのにゴム印にしないところにロータリークラブの矜恃を感じます。

  • @user-lu6hk3wk3i
    @user-lu6hk3wk3i 4 месяца назад

    印章と言っても今は機械彫り。最後人の手でバリを取って“手彫り仕上げ”
    はんこの自動販売機なんかもあって、字を自分で書くかフォントを選ぶだけで勝手に機械が彫ってくれる。

  • @toretorecc
    @toretorecc 4 года назад +5

    2:10 おっかね~と思う。
    2:26 手!手!!危ないって!!と思う。

  • @trdam
    @trdam 5 лет назад +21

    高校の美術で篆刻やったけど、わざと欠け作るのは最高に意味解らなかったなあ…。
    IT担当大臣は意味解らない事を言っていたけれど、判子の技術もこれから失われて行くのでしょうかね。

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @ももみかん-s3t
    @ももみかん-s3t Год назад

    腹の表面磨いた後
    「おい!押すなよぉー!」
    ってわちゃわちゃしてる男子みたいw

  • @lapisvipper7765
    @lapisvipper7765 6 лет назад +19

    そんな削るのもったいねぇなぁ

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @omkr0122
    @omkr0122 5 лет назад +2

    Hanko stamps!

  • @yasu197912
    @yasu197912 Год назад

    六郷町は市町村合併で消滅してるけど、今では市川三郷町。
    印鑑証明(実印)や銀行通帳での取引以外は使うことはなくなったし… 郵便や宅配の受取サインだとフルネームでの自筆が主流だし…。
    社判でも紙に捺印するより、デジタル印鑑で電子印印刷やPC上で捺印するのが当たり前に…。

  • @田中なするーら
    @田中なするーら 5 лет назад +6

    5:06 〜 のおじさまは近いうちに機械に職を奪われてそうだ

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @user-mi3lv2vi4c
    @user-mi3lv2vi4c 3 года назад +1

    機械化とか、脱ハンコ化とか色々言われているけど、決してこの技術たちは無くしてはいけないと思う。「ハンコの習慣」は無くしても良いと思うけど、これからも「ハンコ文化」は残すべきだと思う。日本の誇れる伝統文化だし、芸術性も非常に高い。

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @user-tx1pv1sb5n
    @user-tx1pv1sb5n 5 лет назад +1

    凄い。

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @tasukosama
      @tasukosama Год назад

      @@佐々木靖-m3f 何してんの

  • @Grslanw
    @Grslanw 5 лет назад +1

    押し出した中心部からも、また作るんだろうな

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @spacknyaho2643
    @spacknyaho2643 4 года назад

    完全に職人技の世界だな

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @koifuna
    @koifuna 4 года назад +2

    手をきらないか心配になる、、、

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @user-di3he1bc5i
    @user-di3he1bc5i 4 года назад +4

    労災ポイント多めですね…

    • @pt1429
      @pt1429 4 года назад

      でもいざという時には労災みとめられにくそうww

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @HotondoCurry
    @HotondoCurry 6 лет назад +2

    ファナモ

  • @user-osage
    @user-osage 3 года назад

    私少し珍しい苗字だから一々作ってもらわなきゃ無いんだよね。。判子レスになっても一本は持っておきたいし。。だからお世話になってるし職人さんが居なくなったら困るなぁ。。

  • @saitonagisa6589
    @saitonagisa6589 Год назад

    失敗とかしないんだろうか

  • @猫やんけ-z6p
    @猫やんけ-z6p 4 года назад

    スマホにも顔認証や指紋認証がある今、ハンコは廃れゆく文化なのでしょうね

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @2219haruki
    @2219haruki 8 лет назад +18

    丸ノコが怖い

    • @hirohiro2555
      @hirohiro2555 6 лет назад

      同じく

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

    • @2219haruki
      @2219haruki 3 года назад

      @@佐々木靖-m3f この人の方が怖い

  • @hanzimaster
    @hanzimaster 6 лет назад +1

    四角に切ってから丸に削るのは?

    • @chiemihashi5323
      @chiemihashi5323 4 года назад

      円錐形の素材をそのまま円柱状に削ろうとすると、円錐の底に近い部分を大量に削る必要があるので研磨に時間がかかる。そのため、前もって余分な部分は荒く削って、研磨の作業時間を短くする

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @richykoby4887
    @richykoby4887 5 лет назад +4

    12:53が象牙だったらまずくないか?

    • @イタチ-c2e
      @イタチ-c2e 4 года назад

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @user-hm7jx6gd5o
    @user-hm7jx6gd5o 3 года назад

    貴重な判子も近い内に使われなくなってしまう……

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 2 года назад

    これからこのハンコ文化は廃れていく一方なんだろうなぁ。。パソコンの普及で、いろいろな企業がペーパーレスに移行してるしね。

  • @mtmhdts
    @mtmhdts 5 лет назад +2

    左右反転して一度で下書きして、線以外を削りだす職人技。2度の反転作業。しかし最新の技術なら3Dプリンター的なので簡単にできそうな気が

  • @user-bf1ki3nw8o
    @user-bf1ki3nw8o 3 года назад

    はんこが消えるまで...

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @akaidensya2000
    @akaidensya2000 3 года назад +1

    ハンコ決済本当に要らない

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад

      愚かなハンコ利権。河野太郎が全く言わなくなった。税金に依存する議員、公務員はいらない!

  • @Chaibei
    @Chaibei 3 года назад

    2:37~ 横顔しか見えないが、紫水晶のような(?)色のシャツ着たスリムななかなかいい女(ババァ?)。2:57じゃ、形のよい丸い膨らみが見える(ブラジャーのおかげ?)。2001年の放映ということは、この女、もう還暦にはなったかな?